■レースその他の基本ルール ※よくお読みください
当店のレース運営にご協力くださる方、及びRCライフ方針に賛同くださる方のご参加を心よりお待ちしております
楽しさ、雰囲気作りを大切にしております。是非ご協力願います。
<基本ルールについて>
●走行中(操縦台)及びピット内での言葉遣いは第三者が聞いても
不快に思われない発言と言葉使いの心がけをお願いします。
(特にエキスパートや表彰台レベルの方の方は注意してくださいね)
(親子、友人、カップル、兄弟等、いろいろなお客様がいらっしゃいますので誰もが楽しめる様にしましょう!!)
※少なからず上記の件でお客様へのクレームを頂いておりますので、ご協力お願い致します。
●車検は抜き打ちです。(特に速いと指摘があったマシンは拝見します)Lifeバッテリー使用クラスは電圧管理に十分注意してください
●ボディからタイヤがはみ出さないこと。(F1クラスを除く)
●タイヤには一部のパーツクリーナー(ワコーズBC8、タミヤタイヤクリーナー)と
当店指定のグリップ剤のみ使用可能です。
使用前に必ずスタッフに確認してください。
※KURE556やWD40等(オイルスプレー等)もグリップ剤とみなされますので、ご注意願います
●走行後、速やかに次のヒートのコースマーシャルを必ず行ってください。
(エアーブロー、会話、走行結果確認、たばこはコースマーシャル終了後に願います)
●レース中は上位の車が優先です
ですがよけられない方もいるので上位を走っているドライバーはバックマーカーに十分注意しながら追い抜いていけるスキルを身につけ、失敗してもバックマーカーや運営にクレーム等言わない紳士的態度をとれる上位陣でいていただきたいと思います
●スタート時間に間に合わない場合はそのラウンドのタイムを無効・失格の対象とする場合があります
初心者や初参加の方がいる場合は、周りのみなさんのご協力をお願いいたします
●バッドドライブ及びマナー違反をした場合、予選中はベストタイム無効、決勝では失格とする場合があります
※コーナー進入時に前方のマシンの半分以上にマシンの頭が入っていればOKとしたいと思います。その際に抜かれるマシンは無理に被せたり次のコーナーのアプローチの際にギリギリまで抜かれたマシンに近づく(煽る)走行は接触しやすいので体制を整えてから再度勝負いたしましょう
後方や横からの接触はバットドライブと見なしますのでその際の接触等があって前のマシンを転倒させたりコースアウトさせた場合はそのマシンが復帰するまで待機するようにしましょう
ただし「先に行っていいよぉ」みたいに声をかけてもらったりした場合は除く
ラジコンのレースです
プロRCドライバーでも接触シーンがあります当店のレースは趣味を楽しんでいただくレベルのレースなので、多少の接触はお互い様の精神でお願いいたします
ぶつけない努力、ぶつけられない努力RCドライビングの全ては己ですよ
●車両レギュレーション違反した場合はそのラウンドのタイムを無効の対象とする場合があります。
●改造等についてはお問い合わせください。
●レース進行については主催スタッフに従ってください。イレギュラーな事態に対しても主催側の取り決めに従って行動してください。(出来る限りイコールコンディションでのレース進行を心掛けておりますのでご協力お願い致します)
<基本マナーについて>
●ぶつけた場合はゴメンナサイ! よけてもらったらアリガトウ! 皆で思いやりラジコンを心がけましょう!
●走行中(操縦台)及びピット内の言葉遣いは第三者が聞いても
不快に思われない発言と言葉使いの心がけをお願いします。
(特にエキスパートや表彰台レベルの方の方は注意してくださいね)
(親子、友人、カップル、兄弟等、いろいろなお客様がいらっしゃいますので誰もが楽しめる様にしましょう!!)
※少なからず上記の件でお客様へのクレームを頂いておりますので、ご協力お願い致します。
●参加者は敵ではなく良きライバルで仲間です、一緒にレベル向上目指して楽しみましょう。
●操縦台では隣の方が見えにくくならないようにお互い注意しましょう。
(基本的に手摺よりプロポ、顔、手が出ないように心掛けてください)
※レギュレーションの見落としをしていないか参加者同士でも再確認してみましょう。
うっかりしている事もありますので、お気づきの際はやさしく教えてあげてください。
■参加レベルは各自にお任せ致しておりますが、節度ある自己判断でエントリーをお願い致します。
※運営側が適当でないと判断した場合は出場できない場合がありますのでご了承願います。
※上記についてご理解・ご協力頂けず、問題を起こしたお客様に対しては、出入禁止措置を取らさせて頂いております。
楽しくちゃんと利用してくれるお客様を大事にしております。
皆様のご協力をお願いします。
☆RCレース参加に関する事項
※下記サイトも合わせてご覧いただけると、RCカーレースのマナーや基礎知識がわかりますので、是非ご一読下さい。
日本モデルラジオコントロールカー協会競技規則2011改定版
日本モデルラジオコントロールカー協会競技運用規定
|